※画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
※茶室の床に掛けた時のイメージ
■画 題■ 「茶掛 円相 無尽蔵◆清水寺 貫主 森 清範 」
■寸 法■ (約)幅 70cm× 丈 135.5cm・横物(茶掛)(幅は軸先から軸先です)
■略 歴■森 清範(もりせいはん)
清水寺貫主(きよみずでら かんす)「今年の漢字」の揮毫で有名。
昭和15年 京都市に生まれる。
昭和37年 清水寺貫主 大西良慶和上に得度入寺。
昭和38年 花園大学卒業、清水寺塔頭真福寺住職。
昭和45年 清水寺法務部長。
昭和63年 北法相宗管長、清水寺貫主就任。
■代 金■¥79,850(税込)
こちらの茶掛は、当店において表装を施工いたしました。
作品は仕立て替え済み・未使用でございます。
こちらの茶掛 円相 無尽蔵は、北法相宗大本山 清水寺 貫主 森 清範 老師の真筆作品でございます。
軸先:木製・黒漆塗。 紙本:墨書。 箱書、落款があります。 共箱、タトウ箱付。
送料無料、代引手数料無料でお届けいたします。
※茶掛には風鎮を吊るしませんので、風鎮はついておりません。ご了承ください。
尚、防虫香はお入れいたします。
円相とはどんな意味?
言葉では如何(いかん)ともしがたい悟りは詩で仮に表現することが多いのですが、円相はそれすらも拒む姿。
全ての属性を拒否しながらなおかつ全ての徳を円満している寂静(じゃくじょう)なる無の境涯を示します。
それを敢(あ)えて目に見えるように形象化(けいしょうか)しようとすれば、ぐるりと円を描くことになります。
無尽蔵(むじんぞう)とはどんな意味?
仏教からの言葉です。尽きることのない財宝を納める蔵(くら)のことです。
無限の功徳を有することをたとえていいます。
~品質保証~
当店の目標は、「買ってよかった」と満足していただくことです。
実物をご覧いただいてない分、ご購入後に掛け軸をご覧いただいて、その品質にご満足いただけるよう心がけております。
当店では、万一掛け軸がお気に召さない場合は、7日間以内であれば返品をお受けいたしますので、安心してご購入いただけます。