
恵果阿闍梨 一行阿闍梨 善無畏三蔵
※画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
不空三蔵 金剛智三蔵
龍智菩薩
龍猛菩薩
■画 題■ 「額 真言八祖 (八枚セット) 複製仏画」
■寸 法■ (約)幅 60cm× 縦 100cm
■ご宗派■ 真言宗 ご寺院様用
■代 金■676,500円(定価)⇒オンライン特別価格 20%OFF 541,200円(税込)
こちらの額 真言八祖は複製仏画・新品でございます。
送料無料でお届けいたします。
※こちらの掛け軸は、受注生産となります。納品まで約2ヶ月要します。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
~真言八祖とは?~
インドで生まれた密教は、中国の高僧に受け継がれ、さらに9世紀初頭に入唐した空海
(弘法大師)が継承し日本に持ち帰った。
空海までの三国(インド、中国、日本)八代に及ぶ正当な祖師は「八祖大師」または
「伝持の八祖」として祀られています。
~伝持の八祖とは?~
真言宗の教えが日本に伝わるまでの歴史に関わった8人の祖師。
付伝の八祖のうち大日如来、金剛薩埵は実在しない人物なので除き、
2人の祖師を加えた。
手に印を結んだり仏具などを持っているが、これは悟りの本質を表している。
龍猛菩薩:大日如来の直弟子 金剛薩埵から密教経典を授かって、世に伝えたといわれている。
龍智菩薩:龍猛から密教を授かった。
金剛智三蔵:インドで龍智から密教を学んだのち中国へ渡り、「金剛頂経」を伝える。
不空三蔵:西域生まれ。貿易商の叔父に連れられて唐へ行き、長安で金剛智に入門。
「金剛頂経」を漢語に翻訳し、灌頂道場を開いた。
善無畏三蔵:インド生まれ。大乗仏教を学び、さらに密教を受け継ぐ。
80歳になって唐へ渡り「大日経」を伝える。
一行阿闍梨:中国生まれ。禅や天台教学、天文学、数学を学ぶ。
長安で善無畏に入門し、善無畏の口述をもとに「大日教疏」を完成させた。
恵果阿闍梨:中国生まれ。金剛界・胎蔵界両部の密教を受け継いだ。
弘法大師:恵果阿闍梨から金剛界・胎蔵界両部を授けられ、日本に伝えて真言密教を開いた。空海である。